サーバ移転無事終わりました。

スポンサーリンク

■やっとサーバ移転終わりました :lol: 
月刊ページビュー数が増え、転送容量上限に達しました。

うちのBLOGがどんな条件下で動作しているか、全て紹介します。
ネットワーク的な詳細と、データーベースの話が主です。

現在のレンサバはアクセス過多により、昼、夕方の時間帯非常にアクセスしづらくなるということが続いていました。特に調べてみるとロリポは瞬間的なアクセス増に弱いようです。あとメモリ搭載量や、バックボーン回線がやや弱いです。

たまに、昼の時間帯同一セッション数が50~60セッション行くことが有り
非常に重くなることが多々有りました。ということで前々から考えていたサーバ移転を決意することに。
と、、、、思ったのが7月下旬。あれから1ヶ月色々と悩みました。

すげぇ長いのでここで区切ります(笑



■なぜこんなに時間がかかったか(どこで失敗したか)
ただ作るのは、だれでもできるんですが、

どうしても、細かく手を入れて作りこみたいので時間が相当かかってしまいました。
何をしていたかをつらつらと記載。。
成功した内容を書くよりも、失敗した内容を書くほうが有益だと思いますので先に記載します。
ちなみに移転方法は5~6パターン検証しました。ががががが、全部相当ハマりました。
問題はデーターベースがデカすぎた事。。

以下の点でハマり失敗しました。
①WordpressのカウンターウィジェットCounter per dayが異常にデーターベースを作っていた(200MB)
⇒データーベースへの負担と、リソース食いが激しいのでデーターベースとウィジェットごと削除。wp_cpd_xxというデーターベース。

②移行するデーターベースが当初400MB超えていて、myphpAdminの上限200MBを超えていた。
⇒.sqlをsqlコマンドでインポートしたが、バージョンが違うと怒られ断念・・・。
⇒バックアップPlugin等(BACKWPやデーターベース-Manager)を使ってもデーターベースがでかすぎて失敗

③そもそも、サブドメインの場合のデーターベース名を移転後に名前を変える必要があった。
LolipopとXserverでのデーターベースのの見え方が違う。
Lolipopは、一つのデーターベースの中で、サブドメイン分のデーターベースを管理している。
–  LLAXXXXX
-wp1_xxx
-wp1_yyy
-wp2_xxx
-wp2_yyy
Xserverは、サブドメイン分、独立したのデーターベースの中で管理している。
– WP_name1
-wp_xxx
-wp_yyy
– WP_name2
-wp_xxx
-wp_yyy
単純にLolipopのデーターベースを右から左に移しても失敗したわけです。

④ファイル移動後、wp-config.php内の
データーベース名、データーベース管理ユーザ名、といった情報を変更する必要がある。

ではうまくいった例を見ていきます。

■移転先のサーバのスペックを確認するよ
OS:Linux
CPU:Xeon E5-2430L ( 2.00GHz )
メモリー:16GB
別途、応答速度の改善を図るため、コンテンツデリバリーネットワークの技術を導入しました。
Xeon E5-2430Lはサーバ用のCPUでCPU単体でも13~14万円するCPUです。
Xserver上では複数のユーザーがリソースを共有しあって使いますから単体を専有とは行きません。
ですが、非常に高スペックなCPUと潤沢なメモリリソースは非常に魅力的です。

■プラン
http://www.xserver.ne.jp/
X10というプランに入りました。
初期費用&月額使用料合わせて 1年分一括払い15,750円でした。
ディスクスペースはRAID10 の200GB
MySQLは30個でサブドメインを切れば、単純に30BLOG運営できます。
Lolipopの場合は複数のデーターベースを作ることができますが、実際には一つのデーターベースの中に幾つもの名前を変えたデーターベースが作られている感じです。Xserverは独立したデーターベースがそれぞれのサブドメイン毎に作られいくらかリッチです。


■WordPress
ブログソフトウェアはオープンソースWordpressを使います。
8年前、自鯖でシステムVer.2.0からWordPressを使っているのである程度ノウハウが溜まっているからです。
当時はSunBlade100のSPARCのマシン,
OS Solaris9, CPU550Mhz,RAM256MB,HDD20GB,でした(w

■借りたサーバどこにあるんやろか?
今度借りるサーバまで遠路はるばるNewYorkからTracerouteしてみました。

Test performed from:    New York, NY
Hop    Hostname (IP)    Round-trip times
4    198.32.160.25        73.966 ms
5    59.128.3.1        71.315 ms
6    203.181.100.249    178.662 ms
7    118.155.199.22    174.580 ms
8    124.211.15.22        180.745 ms
12    210.188.211.84    174.522 ms

調べてみたところ、
米国から海底ケーブルを通り

日本のKDDIの網

Sakuraインターネット網

レンサバ
というふうな経路をたどっているようです。
もしかしたら推測するにバックボーン回線はKDDI網、そいでもって間借りしているSakura網という構図になっているのかもしれません。
ちなみにこの会社は大阪のグランフロントの中に入っているんですね。すごい。

■そいじゃ移行していきます。
当サイトは、複数のサブドメインを切っているのでそれぞれのデーターベース名をきちんと区別、確認しておくことが重要です。私が管理しているドメインは
silbest.net
ta36.com
です。
年間のドメイン自体の維持費は1つあたり1000円程度です。
ちなみに”xxx.silbest.net”のようにサブドメインを切っていますが、
silbest.net/xxxx/ともできます。でもGoogleや検索エンジン的にはサブドメインの方が有利といえます。

■事前作業:移転先 Xserver側
①Xserver側でやる事前作業1:
ドメインの追加(ta36.com、silbest.com)
サブドメインの登録(rbs.ta36.com, highlander.ta36.com)

②Xserver側でやる事前作業2:
データーベースの作成(データーベースユーザーとデーターベース)
サブドメイン毎に1つのデーターベースが割り当たるようにします。

③Xserver側でやる事前作業2:
Wordperssの自動インストール
WordPressの自動インストールと共に、②で作ったデーターベース上にデーターが出来ますが、myphpadmin上から全て削除します。

■事前作業:移転元 Lolipop側
③ロリポ側でやる事前作業:
ファイルのダウンロード:該当サブドメインのみ
ルートディレクトリにサブドメイン名が付いたディレクトリがあるので全てダウンロードしておく。
ファイル転送はCyberduckを使用した。
※FTPではアクセス制限を接続元IPでかけているので制限を解除すること。ディレクトリが見えない。
ダウンロードしたファイルはzipで圧縮しておく。

・データーベースのバックアップ:filename_wp.sql
phpMyAdminから、エクスポートする。
>>DROP TABLE / VIEW / PROCEDURE / FUNCTION / EVENT コマンドの追加
上記のチェックボックスにチェックを入れる。

■事後作業:移転元 Xserver側
Xserver側の任意のドメインpublic_html配下にzipファイルを格納する。
# unzip filename.zip
で展開する。

filename_wp.sql をWindowsならsakuraEditor,Terapadを使用して、
Lolipop上で使っていたデーターベース名(例えば WP1_xxxやWP8_xxx)の頭WP1やWP8といった数字部分を
Xserver側で使う為の命名規則”WP_xxx”に置換します。

私はmacosなので普通にviを使います。(ここではwp9_が昔のデーターベース名)
#vi filename_wp.sql
: :%s/wp9_/wp_/g
: wq

保存したfilename_wp.sqlをmyphpadminで読み込みます。

あとはwp-config.phpを作ったDBの情報に変えます。

終わったらすごく簡単なんですがやっている最中は終わる気がしませんでした。。。
移転終わりです。

■余談ですが、
今回のようにドメインやファイル名は変わらないが、IPアドレスが変わる際には注意点があります。ドメインが変わってすぐの間は、Google等の検索エンジンは、古いIPを参照してしまう可能性があります。新旧どちらのIPアドレスでもWebサイトを閲覧できるようにする必要があるということです。その期間は、1ヶ月は取っておくほうが無難です。アクセスの生ログを確認しGoogleのクローラが新しいサイトを知り始める事を確認したほうがよさそうです。必ずロリポとXserverの契約が重複する期間を設けるという所がミソです。

ちなみに、当BLOGへのアクセス状況はお陰様で色々な方に見てもらえています。
googleで解析しているのですが、月刊ページビュー数は15万でした。
多くの皆さんに見てもらえて、大変嬉しい限りです。

年間の維持費は、結構かかってしまいますが、
見返りとして、サーバのスペックと、バックボーンの回線が強化されましたので
おまたせすること無く、アクセスしやすくなると思います!


Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックが検出されました。

IT技術者ロードバイクをご覧いただきありがとうございます。
皆さまに広告を表示していただくことでブログを運営しています。

広告ブロックで当サイトを無効にして頂き、
以下のボタンから更新をお願い致します。