GPSで自宅を表示していませんか
走ったルートをBLOGで公開している方、自宅も公開していませんか。
- シクロスフィアで自宅を非表示
- ガーミンコネクトで自宅を非表示
自宅を非表示にする2つの方法を紹介します。
シクロスフィアで自宅を非表示
シクロスフィアのプライベートロケーション機能を使います。
1.シクロスフィアのユーザー設定画面を開きます。
4.目のバツマークが表示されます。公開時にこの赤色で表示されている区間はGPSルート公開がされません。
5.名前をつけましょう。最大32箇所登録できます。私は大阪の家、東京の長期出張先、実家を設定しました。
6.このようにプライベートの赤枠の範囲も設定変更可能です。いくら広げても実際の走行距離データーに影響は及びません。
9.注意:ご自身のIDで閲覧した場合と、公開データーの見え方は異なります。
- 公開データーはプライベートエリアで表示
- ご自身のIDは全区間表示
です。上記設定はプライバシーを考慮し必ず行いましょう。
ガーミンコネクトで自宅を非表示
ガーミンコネクトの場合は少し工夫します。
手順化しました
- ガーミンコネクトにアップロードしない
- ゴールデンチーター2.1を起動する(3は使わない)
- Edgeから.fitを取り出す
- ゴールデンチーターで読み込む
- エディタを選択する。
- 消したい左側の番号をドラッグする(距離、緯度、経度は任意)
- 右クリックで削除
- ゴールも同様の手順で消す
- ライドを選択しTCXで書き出す
- ガーミンコネクトの手動アップロードを選択する
- 先ほど作成したTCXファイルをアップロードする
- 時間が掛かるが待ち、ダッシュボードのGPSログを確認する
ガーミンコネクト既存ファイルの自宅を非表示
共有したいファイルが既存のファイルの場合の手順です。
- ダッシュボードから任意のアクティビティを選択
- エクスポート→TCXファイル
- ゴールデンチーターで読み込む
- エディタを選択する。
- 消したい左側の番号をドラッグする(距離、緯度、経度は任意)
- 右クリックで削除
- ゴールも同様の手順で消す
- ライドを選択しTCXで書き出す
- ガーミンコネクトの手動アップロードを選択する
- 先ほど作成したTCXファイルをアップロードする
- 時間が掛かるが待ち、ダッシュボードのGPSログを確認する
以上です。ガーミンコネクトはスタートとゴールを変えたほうが、簡単です。しかし、忘れがちになります。ひとつの方法として抑えておいて下さい。
シクロスフィアが便利
日本の事情でしょう。いや、海外はより個人に対する情報を公開したがらないはずです。その点シクロスフィアはプライバシーの観点で一歩先を行っています。GPSで走ったコースを表示したい。でも毎回設定するのは面倒・・・。
シクロスフィアは自動的ですが、ガーミンコネクトは手動しかありません。他に方法をご存知のかたいらっしゃいましたら、情報お待ちしております。個人宅が表示される事は避けましょう。
ガーミンやペダリングモニターをお使いの方がいましたら、シェアしてあげて下さい。
売り上げランキング: 2,376