毎週カフェマンナに行っていると、大抵サイクリストに出会う。最近私は時間と練習のバランスを取っていて、一人で練習することが多い。単位時間あたり効率よく練習しないと、やたら時間だけが過ぎていく。自分の出るレース時間、強度、内容を考えて走らないと、「ただ走ってるだけ」の自己満足になりかねない。
ツールド沖縄出るならまたそれに応じた練習があるし、1時間程度なら、インターバル繰り返した方が良いかなと最近思う。という悶々とした感じを持ちながら、午前はMTBで気分転換。午後はロードでカフェマンナまでの新しい道で2分走をする。めちゃくちゃきつい。
くたくたになりながら、マンナへ到着。「昼飯を食べに来ました」とマンナのお母さんに言う。「フジタさん、昨日風邪引かなかった?」と。昨日は走り出したら雨が降ってきた。でも、道がぬれているだけで、ジャージも防寒防水バッチリだからなんとも思わない。
正直、シクロクロスやると天候への耐性がめちゃくちゃ着く。精神面が異常なまでに向上する。泥も、川も、沼もない。舗装路がぬれて、空から雨粒が落ちてくるだけ・・・。そして半袖、短パンじゃなくて防寒している。あ、これは幸せなやつや。人間、極限を体験すると普段の生活はなんてことなくなる。
カフェマンナFACEBOOKがすごいwww
バリスタさんは、ラテアートも超絶うまいのだが・・・、デザートプレートの絵も半端ない。
おそ松さん。
ミニーちゃん。
いつも私が座る裏手がわから、看板ネコがいつもこちらをのぞいている。
そういや、私が「いつもこの時期はこの辺雪積もっているか心配」と言ったらサイクリストのために猪名川周辺の道路情報をアップしてくれるようになった。これは北摂の自転車乗り助かる!「カフェマンナFacebookページ」は道路情報から、希少コーヒー豆の紹介、時期に応じた新しいメニュー、ネコまで面白いです。
私は明日出社なので残念ながらいけませんが・・・、ルートやお店の情報を載せていますので明日の予定が決まっていなければ是非行ってみください。定番のルートはこちらに載せていますので。
