パイオニアペダリングモニター長期レポート: ノウハウ集 前編

スポンサーリンク

パイオニアペダリングモニターノウハウ集

 

パイオニアペダリングモニターのまとめと合わせて、ノウハウ集を放出。

今まで使ってみて、個人的に疑問思ったことと、聞かれたことをQ&A形式で載せました。

■基本編

Q1.本体の正式な名前は「パイオニアパワーメーター」「パイオニアペダリングモニター」どちらか?

A1.パイオニアペダリングモニターが正式名称。

 

Q2.既に持っているGarminEdge500でパイオニアペダリングモニター使いたいんだけど可能か。

A2.パイオニアペダリングモニターのバッテリー部のスイッチをAnt+切り替えて使用する。

 

Q3.タイラップはずしたいんだけど。そもそもなんで付いてるの?

A3.構造を見たところ、タイラップが無くとも構造的には問題は無いと思っています。でもアウター側にチェーン落ちを考えた際、チェーン落ちによる「バッテリー部本体が吹っ飛ばない補強」の意味でついています。一時期、ひずみゲージをタイラップで固定している!と騒がれましたが、そういうわけではないです。おにぎりがずれないように補強しており、実際に見ると全く気にならないです。今後おそらく改良されると願っています。

 

■ハードウェア周り

Q4.センサーの取付を自分でとりつける事は可能でしょうか。

A4.ディーラーマニュアルを見たら、特殊工具を使っているので、できないというか、やめたほうがいいかも。パイオニアに送ってセンサーを付けてもらった方がいい。

 

Q5.センサーはパイオニアにつけてもらったんだけど、BBとか取り付けを馴染みのショップが無いので、個人で取り付けたい。

A5.できないことはないが、やめたほうがいい。今回のパイオニアペダリングモニターの肝となる部分は、30度毎に分割できるペダリングモニター機能だが、位置がずれると全く意味を成さないと思う。また、フレームのBBの幅の相性問題があるので店に任せるのが吉。

 

Q6.クランク長変えたいので、センサー外したいです。

A6.一度つけたセンサーは外すことができない。

※ディーラーマニュアルには外し方書いてあるけど、おすすめしない。

 

Q7.途中でチェーンリング交換したいんやけど、メーカ入院しなくてはいけませんか?

A7.チェーンリング交換は容易。ひずみゲージは外さなくても良い。チェーンリングを変えても、クランクアームで計測しているので問題はない。その理由として、タイラップが何本も入っている。個人でも取り替えも可能。その辺は、P2MやQuarq、SRMといったスパイダー式よりも自由度が高いといえる。

※QuarqREDや、P2Mについてはチェーンリングの影響は受けないとされているけど、少し心配。

 

Q8.どの長さのクランク長が使えるの。

A8.FC-9000、79のシリーズなら全長可。サイコン側で長さ登録すること。

 

Q9.Gamin500でセンサー拾わないんだけど。

A9.デフォルトではANT+以外の通信方式。サイコンとしかお話できない。バッテリー本体をあけて、ANT+スイッチをオンする。

 

Q10.サイコンにPCを接続する方法は?

A10.ガーミンと一緒でミニUSBでつなぐ。

 

Q11.Macなんだけどサイコン認識する?

A11.FJTの家にはMACしかない。シクロスフィアも使えるよ。でもアップデートはWIndowsに限られている。

 

Q12.ゴールデンチーター使いたいんだけど。どうすればいい?

A12.可能。デフォルトだと”.dbファイル”で読み込めないので以下の方法を実施してみて。

シクロスフィアのWEBにアップ⇒fitダウンロード⇒読み込み

後半に続く。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックが検出されました。

IT技術者ロードバイクをご覧いただきありがとうございます。
皆さまに広告を表示していただくことでブログを運営しています。

広告ブロックで当サイトを無効にして頂き、
以下のボタンから更新をお願い致します。