スペシャライズド Tarmac SL8で無料交換!ハンドル、ステム、サドル、シートポストなど適正サイズに

スポンサーリンク

Tarmac SL8を購入し、フィッティングサービスのRetul Fitを受けると、フィットデータに基づいて最適なサイズのコクピット、ハンドル、ステム、サドル、シートポストに無料で交換するキャンペーンが行われている。

これまで、完成車に付属のコンポーネントはサイズを選べなかった。重要なステム長やハンドル幅であっても、画一的なサイズのコンポーネントが付属しており、サイズが合わなくても使うしかなかった。

そこでスペシャライズドは、ベストフィットでバイクに乗る事を目的とし、最適なサイズのコンポーネントを無料で交換するプログラムを実施している。Tarmac SL8を購入しRetul Fitを受けると、フィットデータに基づいた最適なサイズのコンポーネントに交換してくれるのだ。

対象パーツは以下の通り。

  • コックピット
  • ハンドルバー
  • ステム
  • サドル
  • シートポスト

キャンペーンの期間と対象完成車は以下の通り。

  • 期間:2025年3月31日(月)まで
  • 対象:S-Works Tarmac SL8 および Tarmac SL8 Proの完成車
  • 条件:購入時にRetul Fitを受ける
  • 対象店舗:Retul Fitを提供するスペシャライズド正規販売店

サドルは、ProからS-Worksサドルへのアップグレードが無料だ。カーボンレール用クランプも付属する。コックピット、ハンドルバー、ステムの無料交換は、在庫のあるものに限る。また、サドル、シートポストの無料交換は、在庫がない場合でも完売でなければ対象だ。

サドルの交換はサイズだけでなく、すべてのスペシャライズド製品からベストフィットするモデルを選ぶことができる。

Tarmac SL8は、実際のレースで世界最速を追求したレースバイクだ。2025シーズンのプロたちの活躍を見れば、その性能の高さは実証されている。

しかし、どれだけ優れた製品であっても、ライダーのパフォーマンスが引き出せなくては意味がない。最高の製品だけでは、足りないのだ。最高の製品を、ライダー個々の身体にフィットするようパーソナライズして初めて、最高のパフォーマンスが実現する。

スペシャライズドはそこを目指した。

最速のバイクを、最高の状態で。次世代の速さを誇るバイクを、個人に合ったポジションで、 パフォーマンスを最大化して走り出す最適なキャンペーンになっている。

Tarmac SL8に乗ったことのない方向けに、無料試乗会ツアーも全国で開催している。2025年5月6日まで、全国のスペシャライズドストアを中心に約30会場で行われている。会場の一覧は以下を参照のこと。

Tarmac Test Days - 次世代の速さを体感せよ
ロードバイクS-Works Tarmac SL8の無料試乗会ツアーを全国で開催いたします

Retul Fitについては以下の記事を参照。

ロードバイクのフィッティング 3Dモーションセンサーを使ったRetulを受けた結果
「正解ではなく、最適解を導き出す」バイクフィッティングは難解、摩訶不思議、宗教染みている。フィッターの思想や経験やスキルに左右され、占いみたいなものだ。Retul Fitが登場するまでは。Retulは身体に3Dモーションキャプチャーセンサーを取り付け、専用カメラでライダーの動きをとらえ、リアルタイムに測定する。測定した位置データは、アプリケーションを用いて解析し数値化しポジションの最適解を導き出す...

ライダーの身体的特徴を知るアセスメント、医療技術を応用した高精度の3Dモーションキャプチャー、データの蓄積による推奨レンジを組み合わせた、包括的なバイクフィットサービスだ。

正しいポジションは、快適性が向上するのはもちろん、怪我を予防し、パフォーマンスを引き出す。

S-Works Tarmac SL8については以下の記事を参照。

【徹底検証】スペシャライズド Tarmac SL8は一般ライダーに必要?「軽量 x 空力 x 乗り味」の魔力 :前編
欠点が見つからない、困ったバイクだ。空力、重量、乗り心地、剛性感、ステアリング、下りの攻めやすさ、あらゆるパラメーターに対して5段階中4.5か5が付く、そんなバイク。Tarmac SL8に乗り込んで行けばいくほど、見つからない不満点を探し出すために、重箱の隅をつつくような意地悪な方向に考えが向かってしまう。だから、『エアロかつ軽量で乗り心地がいい』という相反する要素のそれぞれが、どうやって均衡を保...
「高すぎる?」を覆すスペシャライズド S-Works Tarmac SL8の真価|179万円の投資がライド体験を変える
S-Works Tarmac SL8のインプレッション後半は、設計思想や実際の走行で得られた情報をまとめている。前半の記事や開発の詳細は別記事でまとめている。あわせて読んでいただけると、ここから先の内容がわかりやすくなると思う。SL8の設計思想を解く『乗りやすいレーシングバイク』「乗りやすい」と「レーシングバイク」の組み合わせは、一般的な認識と矛盾する可能性がある。レーシングバイクは通常、性能重視...

Tarmac SL8 Proについては以下の記事を参照。

スペシャライズドが隠したいバイク? Tarmac SL8 Pro インプレッション
S-Worksでなくとも、良いのではないか。そう思えるほど、Tarmac SL8 Proは仕上がっていた。S-Works Tarmac SL8と全く同じフレームの金型を使用しながらも、カーボン素材のグレードをFACT 12rから10rに変更することでコストダウンしたのがTarmac SL8 Proだ。ミドルグレードながら、アッセンブルされているパーツは上位譲りの仕上がりになっている。S-Works...

この機会に、Tarmac SL8で最高のパフォーマンスを体験してみてはいかがだろうか。

ベストフィットで走ろう - 最速のバイクを、最速の状態で
開催中のRapide Cockpit交換プログラムにサドルとシートポストが交換対象商品に追加!さらに、キャンペーン終了日が3月31日(月)まで延長となりました。
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックが検出されました。

IT技術者ロードバイクをご覧いただきありがとうございます。
皆さまに広告を表示していただくことでブログを運営しています。

広告ブロックで当サイトを無効にして頂き、
以下のボタンから更新をお願い致します。