最近、あたるちゃんと自作PCの話で盛り上がってるけどアドバイス通りマザーとグラボは同一メーカーにした。マザーはもともとMSIにしようと思っていたのでX570系で探す。結局ACEとUNIFYで悩んだけど海外のマザーベンチマーク見ると明らかにUNIFYのほうがベンチマーク高いじゃないか。
両方ブルートゥース、wifi6対応していて有線LANも遅延低減機能有り。ヒートシンクとかの違いはあるものの、むしろ「LED光らないでほしい派」なのでUNIFYをポチった。正直なところTAICHIとも悩んだが、MSIのマザーは武器みたいでかっこいいし、最近では珍しいブラックでシックな印象。
「無駄なドラゴンの絵」が中二病。
Wifi6のアンテナもよさ気。新しくネット回線を1Gbps引いたのだけどとりあえずは上限近くまで引っ張れそう。wifi6でもええんやけど、もしくは有線で1Gポート使うほうが本当はええんやろな。ということで、1Gスイッチも合体してるルーター買った。あとはCat6eケーブルのきしめんを娘に破壊されないようにこっそり配線するか。
メモリはコロナの影響で値上がり気味。MSIと仲の良いG.skillのF4-3600C16D-16GTZNCを買う。メモリのアクセスタイミングの仕様で相当悩んだ。16-16-16-39か16-19-19-39どっちにしようか悩んでコスパ優先で後者。8GBx4枚で32GBなのでここは大して変わらんアクセスタイミングのパフォーマンスは諦めてコスト抑えた。
メモリはこれ綺麗だったので光らせようと思った。
あとはCPUはやっぱりRyzen 9 X3900か7かで悩みどころ。7で正直十分。浮いたぶんを簡易水冷に回したいところ。Zwift用というよりは、完全に昔の趣味爆発的な感じ。そういや当ブログの黎明期は、新卒の頃に買ったサンマイクロシステムズのBlade150(450Mhz, RAM128MB, HDD64GB)とosはSolaris9で動いていた。
今は完全にインフラ屋になっちゃったけど、当時はsolarisとhp-uxやfreebsd使いだった。今はvm上でlinuxの時代らしいがよく知らない。
その頃は一からwordpressやらsqlやら必死に入れて、asahi-netからグローバルipアドレス払い出してもらって運営してた。ルーターはcisco1841で、firewallはネットスクリーン入れてたっけな。今は今なりの楽しみ方がある。とりあえず、組み終わったらOCしながら楽しもうかなと思う。
だんだんだっせんしてきた(;´∀`)
売り上げランキング: 45,566