BB周りの清掃

スポンサーリンク

P1000033
どうも皆さん、nassyです。こんにちは。

こんなことや

P1000035こんなことを

しているうちに、だいぶ僕の自転車も汚れてきました。特にBB周りがだいぶひどい…。クランクはずさないと右BBは掃除しにくいですもんね。

というわけでお掃除です!!

とにもかくにもBBをはずさないといけません。チェーンを切り、クランクをはずしてBBをはずします。

どうせ組み立ての逆をするだけなので、分解工程は省略ということで。というかめんどい…。

で、分解後が、こんな感じ

P1000036P1000040

左から、左右クランク、BB、左クランクのキャップ、です。

これはもうお掃除済みの写真です。

掃除は単純にディグリーザーをBukkake!てぼろ布で拭くだけです。細かいネジの溝とかは歯ブラシを使います。僕は出張するたびに増えていくホテルの歯ブラシを使い捨ててます。エコとは正反対の行動ですが(・ε・)キニシナイ!!

あ、忘れずにフレーム側も掃除しておきましょう。

P1000042BBのネジ部にゴミがあるとたまにちゃんと締まらないときがあるので入念に…。

掃除が終わったら、組み付けです! でもその前にちゃんとグリスをつけましょう。

P1000043くれのグリースメイトです。

僕は田舎の農家の生まれなので、とりあえず機械は何でもクレ556を注しとけって環境で育ちました。

なので、グリスもくれを使ってます。よいこのみんなはちゃんとデュラエースグリスを買いましょうね! 約束だよ!!

で、グリスをぐりぐり塗りたくって…

P1000045P1000046

おりゃおりゃー、グイッって感じでしめます。割と適当です。最初は手で、最後だけは専用工具を使って締めます。

BBは自転車の組み付けの中では比較的神経を使わないですむ部分です。

何でかというと、フレームのなかでもすごい剛性がある部分でもあることと、ネジがびちっと限界部分で止まるからです。締めすぎの心配がないのは気楽ですね。

そのままま左も同じように、

P1000048P1000049

おりゃおりゃー、グイッ!

あ、写真とるの忘れましたが、ちゃんと、

P1000039この真ん中の筒部分も忘れずに入れますよ! 僕は初めて組み立てたとき入れ忘れました。

次はクランクです。シマノのホローテックIIは右クランクと軸が一体化しているので、右から指します。

P1000050( ‘д‘)つ))`Д´)グリグリ

P1000051すぼ

この際に、塗りたくったグリスがクランクの付け根でもりもりたまっているので、この段階できちんと掃除しておきましょう。これ重要。

基本的に右クランクはBBにさしこんで終わりです。締めるのは左クランクです。

では左クランクを装着しましょう。ちゃんと正しい角度(右クランクと180度逆向き)でしか刺さらないようにモールド彫ってあるので、付け間違える心配はありません。

P1000053P1000054

左の写真が指した状態です。その状態だと黒いつめみたいなものが盛り上がっているので、これを右のように押し込みます。

この爪は万が一クランクのネジが緩んでも、クランクがすっぽ抜けるのを防止するためのもので、「ちゃんと付けろよ!」ってシマノの説明書にうっとおしいくらい書いてあります。僕も死にたくないので、ちゃんと付けます。

あとは、二つのネジを交互に締めていきます。

P1000055ぐりぐり、ぐりぐり。

片方を締めると片方が少し緩むので、両方が緩まなくなるまでちゃんと締めます。ほんとはクランクに適正トルクが書いてあるのですが、トルクレンチもってないので適当です。

P1000052締め付け完了!

P1000061

でもよく見るとクランクに大穴が開いてますね。というわけでこれを専用キャップでふさぎます。

P1000041これですこれ。

で、なんとこのキャップを締めるためだけの専用工具が存在します。確か定価10円くらいです。工具。

そんなもん作るくらいなら、普通に六角レンチで締められるようにすればいいのに…。

もしくは工具もクランクにセットで同梱しとけよ…10円なんだし…。

P1000063で左が専用工具です。こいつらを…

P1000064合体! させて、

P1000062ぐりぐりと締めます。

これでクランクの取り付けは完了です!!

あとは、切ったチェーンを張れば元通りです。

P1000056工具はこんな感じ。

左から、チェーンカッター、ラジオペンチ、チェーンピンです。

チェーンはピンでつながってるので、そのピンを抜いたりはめたりするのがチェーンカッター。

で、抜いたピンはもう使えないので新しいピンを刺します。で、ピンにはガイドが付いてるので、それをへし折る為のペンチです。

新しいピンのまわりはちょっと硬くなってるので、チェーンをきちんとこじっておきます。

P1000058チェーン張り完了!!

これで終わりだったのですが、スプロケットも地味に汚れていたのでお掃除しました。

P1000059ほんとは分解して掃除するのがいいのですが、

めんどいのでぼろ布をピンと張って歯と歯の間を糸ようじの要領でお掃除します。これ結構簡単できれいになるのでお勧めです。

何より楽。めんどくない。重要です。

P1000066

これにてお掃除完了!!

このあとチェーンオイルもちゃんと塗りましたよ。

それにしても…

P1000065

買ったばっかりはこんなにきれいだったんですが、やっぱりよごれますねえ…

それでは早速、試走してきます!

ゲーセンまで…w

ボーダーブレイク面白いですよ、ボーダーブレイク。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックが検出されました。

IT技術者ロードバイクをご覧いただきありがとうございます。
皆さまに広告を表示していただくことでブログを運営しています。

広告ブロックで当サイトを無効にして頂き、
以下のボタンから更新をお願い致します。