朝練 70min クランク長とスタックハイト

スポンサーリンク

やっとまともに乗れた。

仕事が六月に入り忙しくなる。

朝しかないな。
5:30スタート

Time 70min
今日は流そうと思ったけど機材変更のために少し走る。
クランク長を170mmへ変更。
なんか楕円とペダリングの癖からいくと長いほうが、瞬間的に力をかける今のペダリングに向いてる気がするので。

サドルもその分5mm下げた。
そのまま漕いでいると大腿四頭筋が痛い。250wぐらいでつらい。
すこし考えると三時の位置で前方に5mm進んでいるわけだからサドルも5mm前へ。
280wくらいでも、いつも通りな脚の負担となりポジションとパワーメーター恐るべしと感嘆。
L4 15min 262w (4.47w/kg)
NP200w

TSS 44.9
Work 506kj
ガーミンのアップデートが神すぎて泣ける。
この道具はやばいわ。
やっぱり1000kjぐらいでTSS100以内か。
そしたら距離も大事だけど仕事との両立を図るならば一日1000Kj目安でやろうかのう。疲れは残さなあギリギリの負荷で。

よく考えたら
長さや位置でこんなに変わるなら
クランク長とスタックハイト一緒に考えなきゃいけないな

多分スタックハイトが一番薄いのはBONTのシューズ。
3.6mm
スペ社は7mm-8mmほどあるらしい。確かに、見ると一見目測10mmありそうな、、、

少なく見積もって、4.5mmスタックハイトが違うと170mmのクランクの場合
上死点では今までのスペ社のシューズを基準にすると
165.5mm
下死点では
174.5mm
踏んでることになる。
となると自分が一番気にしている上死点での膝の曲げ角度を取りたくないAND腹の近くまで脚上げたくないタイプならスタックハイトが限りなく薄いほうがいいのか?

スクワットも、ハーフの方が重い物を楽にあげられる発想からきてるんですが、、、

あとインソールも薄いのがいいんだけど、今使っているスーパーフィートはスキーの選手時代からSidasと併用していて、元々スキーではメジャーだったんだけど、自転車でもT岡さんが使ってるのを見て驚いた。

スキーの場合はアッパーシェルでカント調整できるタイプの物と、そうでないものがあって、
シダスとスーパーフィートを使い分けていた。
自転車始めた時も、履き比べてたけど自転車には土踏まずのかかとよりを上げてくれるスーパーフィートが適していた。

ちなみに自分のはオレンジ色のやつで、梅田店に4000-5000円で売ってるのをみたことがある。

案外安いから、黒のタイプを通勤用に入れてる。
自転車のインソールと毎日一番履くビジネスシューズのインソールが一緒だと安心。

ちょっとスタックハイトが魅力的なBontもはいてみたくなった。
上死点でのクランク長+ペダル+クリート+シューズで
一番短くなる組み合わせがしりたいもんだ。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックが検出されました。

IT技術者ロードバイクをご覧いただきありがとうございます。
皆さまに広告を表示していただくことでブログを運営しています。

広告ブロックで当サイトを無効にして頂き、
以下のボタンから更新をお願い致します。