TIMEというフレームは実家である。

スポンサーリンク

TIMEは実家みたいなフレーム。ある日突然帰ってみたくなる。要するに使っていて安心感がある。どこか居心地の悪い親戚の家、いや人の家で一日も過ごすのはどこかしっくりこない。実家の慣れた雰囲気でゆったりとリラックスする、タイムにはそんな不思議な雰囲気がある。

近代フレームの源流とまで言われたVXの設計やジオメトリーはありとあらゆるメーカーが後を追い今のロードバイクのお手本になっている良いって良い。スペシャライズドは新型ターマック(っても結構経ったけど)で各部にセンサーをつけてフレームサイズごとに合成を変えた。

タイムはVXのボンジュールレプリカの時代から当たり前にやっていて、特に当たり前すぎて公にすらしていなかった。私も最近になってその貴重な資料を見た時「なんてマーケティングが下手なんだ」と思ったくらいだ。ただ、その不器用さ、影で作りこむ職人芸がまたタイムらしい。

昨今のカーボンフレームは猫も杓子もモノコックで一体構造だ。そしてエアロで高剛性。どのメーカーもだ。私はそれに少々うんざりしている。おそらく一般的な人間にはZXRS以上の剛性はいらない。むしろ、足を削らないような優しいフレームの方が良いと強く言いたい。

オフロードはともかく、ロードのBB周りの剛性をこれ以上あげる意味は無い(と言いつつもメーカーとしては数値で改善を表現できるのでやりやすい)BB周りの剛性が落ちると推進力に影響するかと言われればそんなことはないとしっかりと実験で出ている。ねじれたこと(変形)によるエネルギーの損失は殆ど無い。

BB周りの剛性を気にして損失に悩のなら、チェーン周りのフリクションロスなんて考えただけで気が狂うはずだ。本当にフレームの剛性を上げるのが良いのか本当に疑問だ。そんな意味でもZXRSはギリギリの絶妙な剛性感。たまらないね。ただ、SKYLONよりも踏んだ時にBBが戻ってくるスピードが確かに遅い。

これをウイップと言っているんだろうか。あとから帰ってくるというよりも、SKYLONは全くしならない感じ。ZXRSは踏み込んだら僅かにBBがたわんで戻ってくる感じがする。だから、SKYLONとZXRSは全く別物で踏むリズムが違う。フレーム以外全く同じアッセンブルだからかなり自分の中では精度が高いフレームに限った感想。

あと、造形美はZXRSだな。リアブレーキへ美しく放たれるケーブルルーティング、美しきラグ。フレームに性別があるとしたら、ZXRSは女性だろう。スカイロンは男性。そんな妄想をしながら、全く違うフレームの設計思想を考える。

そういや、2017のコルナゴ見て「もうエアロロードやめてくれ」って思った。コルナゴの下位グレードはジャイアント製だけど、コンセプトモデル見てまさか、、と思ってしまった。今逆に細身のホリゾンタルのラグを老舗メーカーが出したら本当に売れないんだろうか。

そんな気配がないところを見ると、ユーザーを置き去りにしたフレーム開発競争はこれから続いていくのだろう。最近欲しいフレームがないのもたしかにうなづける。

人は感情でモノを買う
人は感情でモノを買う

posted with amazlet at 16.08.31
伊勢隆一郎
フォレスト出版 (2015-08-07)
売り上げランキング: 28,104
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックが検出されました。

IT技術者ロードバイクをご覧いただきありがとうございます。
皆さまに広告を表示していただくことでブログを運営しています。

広告ブロックで当サイトを無効にして頂き、
以下のボタンから更新をお願い致します。