リム重量を450円で軽量化する方法 400g→378g Notubeリムテープ

スポンサーリンク

ROVAL CLX 50のフロントは630gですが、魔法をかけると、、、

608.5gまで落とせます。実は単純にリムテープを純正品から変えただけなのですが意外と「リム重量は気にするのにリムテープは見てみぬふり」という人も多いのではないかと思います。というか、私がそうでした。

最強に軽いリムテープ のNOTubeのテープを見ていきます。

スポンサーリンク

Notube リムテープ

もともとMTB用とCX用のTL化の為に使っていたのですが、軽量化の為に使用しました。チューブを使用する際の使用も「チューブレスシステムにはもちろんのこと、クリンチャータイヤのリムテープとしても使用が可能です。」とあるように、オフィシャルで公認されています。

10YARDS(9.54m)入って1800円ですから、ロード用ホイールなら4本分に相当します。一本あたり450円でリム外周重量の軽減を実現できます。驚きなのは重量で1本分の重量はおよそ5gとたいへん軽量。どれくらい軽いかというと、

  • スペシャ28g
  • シュワルベ24g
  • パナレーサー23g
  • ヴィットリア20g
  • シマノ15g
  • ミシュラン16g
  • Notube 25mm 6.5g
  • Notube 21mm 5.0g

というように、リムテープといえど、結構リム外周重量に及ぼす影響はバカにできません。CLX50のリムテープを純正28gから、notubeのテープ6.5gへ。リム外周だけで21.5g、前後43gって結構バカにならないです。。たとえば、400gのリムと378.5gのリムを想像したら余計に痛感します。クリンチャーの人におすすめです。

なお、リム内径幅によって使うリムテープの幅は異なるので購入する際には注意が必要です。21mm幅は、内幅17mmほどのリムに。CLXなどのリムは25mmと広めのリムテープを選択しています。理由はリムのチューブが収まる部分には独特の形状があるためで、実際に貼ってみるとわかりますが、内幅20mmのリムに21mmを使うと隙間ができてしまいます。

なお、一周巻きで良いです。CLXのチューブレス化の場合は二重巻きにしないとエア漏れしますが、チューブドの場合は一重巻きでOK。ラテックスチューブ使用時の熱伝導を気にしてましたが、近くの五月山の激坂下りでも大丈夫でした。あ、「私のリムにはそもそもバルブホールなどというものはない(ドヤァ」という方には関係ない記事ですが、

リム重量気にする方、1%でもホイールの加速を伸ばしたい方はお試しください。400gのリムと378.5gってもはや別モンですからね。。ホイールのフィーリングはリム重量で変わりますが、リム→リムテープ→チューブ→タイヤとトータルのシステムで考える必要がありそうです。

1%というより、1割くらい変わるので結構値段も安いし費用対効果も高いです。

NoTubes YELLOW RIM TAPE 21mm幅/10Yd(約9.14m)(AS0030)
NoTubes
売り上げランキング: 9,205
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックが検出されました。

IT技術者ロードバイクをご覧いただきありがとうございます。
皆さまに広告を表示していただくことでブログを運営しています。

広告ブロックで当サイトを無効にして頂き、
以下のボタンから更新をお願い致します。