S-WORKS TARMAC SL4 SL3 比較

スポンサーリンク


以前見てきた実車

SL3とジオメトリどんな感じで違うのでしょうか。

いろいろネットを漁ると、実重量に驚きました。

52サイズ フレーム860g、フォーク320g

なんじゃこのフレーム。

クライミングバイクのLook586が940gです。

ou・・・。

SL4SL3
値段400000390000差分
シートチューブ長、BBセンタートップ4594600
トップチューブ長、ホリゾンタル換算5175180
BBドロップ70.571.50
チェーンステ長4044050
シートチューブ角74.575.50
ヘッドチューブ角71.2572.250
フォークレーク44450
テイル61620
フロントセンター5755760
ホイールベース97094129
スタンドーオーバ高7307300
ヘッドチューブ長1001000
N/A実測 940g
 

さてジオメトリはほとんど一緒ですが、ホイールベースがおよそ29mm高くなっています。

ホイールベースってなんでしょうか。

”ホイールベースは、前輪軸芯と後輪軸芯の距離(軸間距離)のこと”
”ホイールベースが大きい方が、乗り心地および走行安定性が良い”
出典:自転車探検様

今回比較したジオメトリは49サイズです。
このSL4のホイールベース970はSL3相当で54サイズとほぼ同じであり、

2サイズ上のホイールベースに変更されています。

さて実物を以前ギロッポンHILLSで見てきました。

過去の記事

ボリュームは見た感じアップしてましたし、ケーブルはインナー式になっています。

剛性も13%上がっており、もう一般向けに売るのはいかがなものかと思う領域です

買って、乗ってみないとわからないことがたくさんあります。

色は今乗っているSAXOBANKのカラーが今年のどのカラーよりも美しい事は間違いなさそうです。

しかし魅力たっぷりなSL4

いつか乗ってみたいですね。

完成重量6kg台とか余裕そうです。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックが検出されました。

IT技術者ロードバイクをご覧いただきありがとうございます。
皆さまに広告を表示していただくことでブログを運営しています。

広告ブロックで当サイトを無効にして頂き、
以下のボタンから更新をお願い致します。