マツケンさんSSTからのカズさんMTBでオーガさん六甲練

スポンサーリンク

自転車乗りの朝は早い。「友達遊びに来るから家に居なくていいよ」、と言われたので朝4時に家を出て走りに行く。向かうは早朝朝練やるぞと、マツケンさんから書き込みあったので参加することに。SST30min x2というシンプルなメニューながら丁度良い時間と強度だったのでありがたい。

松木さんとも走りたかったし。

HFの交差点からスタートしてきた松木さん達と合流してそのまま、消防署からふわふわ倉庫まで。一定パワーで丁度SSTに収まるように走る。キモは上げ下げせず、一定のパワーかけ続けること。いい感じでふわふわ通過して採掘場の手前で折り返してもう一本。下りはゆっくり進む。

二本目も一定ペースで。こんどはたるみ峠まで登るので30分強ある。こちらも一定ペースで淡々と登るが、一本目よりもかかりが良い。なるべくペーサーになれるように一定スピードで走る。たるみ峠のピーク間違えてしまい、一旦止まってしまったが松木さん追いかけてゴール。その後はふわふわでお別れする。久しぶりに松木さんと走れてなんとも良かった。

あ、八月に家族みんなで行くキャンプ話するの忘れてた。。。

その後は反対側の山でmtbに。カズさんと走る。車で二台積んできてるので載せ替える。

ロードで走った山の近くと反対側の山をつなぐルートはカズさんが引いてくれた。環境としては最高。ある意味余野ファミマで完結するのでロードもマウンテンバイクも最高の練習場所になってる。結局55km 1720m upのルートを走ることに。これ、マウンテンバイクだとめっちゃきついんですが、ロードでは伝わらないよな。。なお、全部の登りはFTPより少し下でキツイ。

ただ、これ以上よいトレイルのトレーニングは無いなぁ。。。はじめにB下って、よしくんの家の横通って、西田橋、勝尾寺からKD下る。その後は妙見山でTD下って、もう一回妙見山登ってKMから新町へ。かなり疲労困憊になっちゃったけど、めちゃくちゃ楽しかった。

Bの岩場が怖くて何回もやり直したけど、「いける!」って嘘でも信じないと走れない。悪いイメージがあると下れないから、「行けると思うこと」が大事なんだなと思った。実はまだまだ下りが怖くてビビって下ってる。これをなんとかしたいから、やっぱり転びながらでも走るしかないなぁと。カズさんにラインを教えてもらって、めっちゃ待ってて頂いて申し訳ない限り。

やっぱり、一緒に走りたいから上手くなりたいってのがある。もっと下りうまくなりたい。練習せねば。

その後はできるだけカズさんにツキイチで限界スピードを上げる練習。これがめっちゃ良くて「うおおぉ!やばい!」みたいな感じなんだけど、ラインが美しすぎて「はしりやすすす!」ってなるんだな。単独だと無理なんやが。

カズさんにバナナあげる。やっぱりコンタドールもバナナ食べてるし、バナナは最強。結局1700m以上も登ってスタート地点に戻ってきた。同じだけ下ってるわけだから、少しはうまくなってるはずだぜ。

なんか、こうやって一緒に走ってくださるのに感謝です。次は行けなたかったセクションを一発で走りたい。

帰り際にカズさん家にお邪魔したけど住宅展示場で見た家がそのまま建ってて驚いたw多分、今まで見てきた家の中でトップクラスかな。。。ワシもいつか家を建てたい。当面はやっすい今の中古の一軒家でいいんだけど。。。

疲れすぎて寝てしまって翌日は六甲朝練。

スポンサーリンク

六甲山朝練

六甲山朝練。オーガさん達と久しぶりに走る。みんな富士ヒル後でカリカリに仕上がっているので、遅い私には辛いんだけど、めっちゃ練習になるのでよく参加させていただいている。この日は、パワーメーターの調整をしていたら遅れてしまったので、最終組の一番早いメンバーと。

ゴルフ場まで行けたらいいなと思っていたけど、意外と入口のT字路まで行けたので次はもう少しついていけるようにしたいところ。もう少し体を仕上げないと、登り早くならないなぁ。結局42分フラットだった。やっぱり40分切って登りたいところ。

ペース配分も重要で、後半タレないように走るのにはコツが居ると思う。そのあとは、西六甲を下って登り返す。緩斜面が続くのでなるべく前で引ける時間も多かったが、オルゴール坂でかかったらついていけないだろうなという足の削られ方。

案の定、パワーが出せずちぎれてしまってそのまま山頂まで。そのあとは、下山して速攻で着替えて家族を連れて堺市のリス公園と防災センターで防災について子どもと勉強してきた。震度7を体験したけど、これは家潰れるわ・・・。南海トラフ起きないでほしいけど、忘れた頃にやってくるんだろうな。

防災の備えをしておく必要があるわ。

総じて、土日は有意義な時間を過ごせた。練習も子育ても大変だけど楽しいな。さて、目標としているレースまで時間がないので、節制してフィジカルを上げていこうと思う。

防災リュック買っておこうと思って買ってないな・・・。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックが検出されました。

IT技術者ロードバイクをご覧いただきありがとうございます。
皆さまに広告を表示していただくことでブログを運営しています。

広告ブロックで当サイトを無効にして頂き、
以下のボタンから更新をお願い致します。