低重心化する機材

スポンサーリンク


スペシャライズド新型Enduro かっこよすぎる。これは乗ってみたい。最近のスペシャライズドはロードもマウンテンバイクもイケてる。このバイクや最近のクロカンバイクを見て、ディスクロードについて考えていた。

ディスクブレーキシステム化に伴い確実に変わったのは機材の低重心化だ。キャリパーブレーキは小型化され、よりハブに近い位置に移動した。ディスクローターはハブに接続し、下部に位置するようになった。たしかにディスクロードは重いが、ターマックのようにリムブレーキよりもディスクロードのほうが軽くなるバイクもある。

ディスクロードがこれから進化していく過程で低重心化は更に顕著になっていく。特にブレーキトラックが不要になりリムの軽量化ができることや、フレームの軽量化、さらに細かな部品の軽量化でより重心は下がっていくのだろう。

なぜこのような話をしているかというと、XCマウンテンバイクのリアサスがどんどん下に下がっている。

先日ニノシューターの新型スコットsparkを見た時に、普通のXCバイクと違ってリアサスが下の方に配置されていた。バイクを振り回す競技であればあるほど、バイク重心の位置関係は重要になってくる。というわけで、先日北摂練でサドルバックを付けたり外したりしていろいろと試した。

特に変わったのは上りのダンシング時だった。サドルバックをつけている時は、ハブから上付近でバイクのバランスが取れているように感じるが、サドルバックを外すとハブから下でバイクを振り回すような感覚に変わる。わずか200-300gのサドルバック一つでバイクの挙動は大きく変わる。

シクロクロスのホイールでも、重いホイールと軽いホイールだとトラクションのかかり方に違いが出る。慣性の働き方が違うのが一番大きいが、重さを持つ物体をライダーがどう操るかでバイクコントロールは大きく変わってくる。さらにいえば、その重さがバイクのどこに分布されているのかでまたコントロールは変わってくる。

そう考えると、明らかに重心が低いディスクロードは扱いやすく感じる。ただサドルバック一つでバイクの印象は変わるから一概に「ディスクロードは重心は下がっているから良い」とは言えない。

これからマウンテンバイクのようにさらに機材革新は進みディスクロードは、先を行くマウンテンバイクにより近づいていくのだろう。いずれドロッパーポストやダイレクトマウントが主流になり、マグラの新型のようにマスターシリンダーも分離されハンドルバーに格納されるかもしれない。

もはやリムブレーキを使うことはないだろうが、ディスクロードはまだまだ進化していくのだろう。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックが検出されました。

IT技術者ロードバイクをご覧いただきありがとうございます。
皆さまに広告を表示していただくことでブログを運営しています。

広告ブロックで当サイトを無効にして頂き、
以下のボタンから更新をお願い致します。