ミノウラ FG540 ハイブリッドローラー インプレッション

スポンサーリンク

ある限られた熱狂的なローラーファンの間で話題になっているローラーがある。ミノウラ FG540だ。かなり限られたニッチな仕様のバイク、軽量フレームや高級フレームに負担を掛けたくないユーザにとって待ちに待った製品なのだ。

先般の記事「MTBやシクロに待望のローラー! ミノウラハイブリッド FG540」内でも触れたが、リアエンド142mmのスルーアクスルや、フロントスルーアクスルという仕様の場合使えるローラーが限られてくる。もちろん、普通のロードバイクと普通の固定ローラー台のユーザーには到底理解できない(もしくは気づかない)悩みだろう。

そんな中、まるでGTローラーの様な製品をミノウラが出してきた。リアは固定せず、フロントフォークを固定する。そしてエストラマーによりフロントフォークが動く・・・という。実際に自身のマシンを使って使った結果を記したい。さらに、その隣には「グロータック GT-ROLLER FLEX3」を置いてすぐさま乗り換えて・・・と。

という機材好きにはたまらない条件のもとインプレッションを行った。まず本記事ではミノウラ FG540をインプレッションし、次回はグロータック GT-ROLLER FLEX3を紹介する。そして最後は双方(似ていすぎるんだよな・・・)の比較をする3本立ての構成を予定している。まずはミノウラ FG540を見ていこう。

スポンサーリンク

ミノウラ FG540

まずはミノウラ FG540の特徴的な部分といえば「後輪を固定しない」構造を採用していることだ。多くの「固定ローラー」と呼ばれるものがリアホイールを固定し、タイヤに圧を加え使用する。このタイプの場合、実にいびつな負荷がフレームにかかっている。

乗っている本人は気づかないかもしれないが、例えばレース前にある選手と縦に並んでウォーミングアップをしていた。その後ろから見たフレームは、僅かながら左右に何度もしなりながら動いていたのだ。まるでペダリングと体のブレを全てシートステイで吸収しているかのような動きだった。

この状態を見れば(本人は気づかないかもしれないが)誰が見てもシートステイに大きな力がかかっていると理解できる。

昨今のフレームは軽量化やカーボンの積層を極限まで薄くしている。メーカーのカーボン成形の技術が向上した恩恵でもあるが、実際に実走とは異なる動きを何度も何度も繰り返し与え続けるのは、相当な蓄積疲労が貯まるのだろう。事実、ミノウラ FG540の開発思想はそのような根本的な不自由から生まれている。

発案に携わったベックオン金森店長はこう語っている。

ずいぶん前から固定ローラーはフレームへの負担が大きいと感じていました。ある日超軽量フレームに乗ってるスタッフが、固定ローラーでシートステーを割ってしまったんです。

予想どおり、某メーカーの担当者の方も「最近はフレームが軽量になってるから割れる事例が徐々に増えている」との返答。これをきっかけに、フレームへの負担が少ないローラー台の開発が急務だと感じたんです。

そこで代理店の方にご相談すると、ミノウラの開発者と直接話をしてほしいということで、ベックオンで固定ローラーの危険性や軽量フレームへの負担を軽くする方法などをディスカッションさせていただく機会を設けました。

そうして出来上がったのが今回の「ライブライドハイブリッドローラー」です。

出典:ベックオン発信の新しいローラー台

私はてっきり「スルーアクスル対応」「ディスク仕様車」を狙ったプロダクトだとすっかり勘違いしていた。大本を辿れば、根本的ではあるがサイクリストにとって重要な悩みを解決する為のローラーだったのだ。

スポンサーリンク

簡単にできるFG 540の調整

まず、ミノウラ FG540の調整は非常に簡単だ。フロントフォークとドラム部を繋ぐアルミのスライダーを調整すれば良い。グルグルと調整つまみを回して固定する。一度マシンで固定してまえば、後は接合部のクイックリリースを外すだけで簡単に分解できる。

後輪はドラムとドラムの間にタイヤセンターが来るようにする。自分のマシンのホイールベースに合わせて前後位置を見ながら位置を調整すればよい。対応するホイールベースは950mm〜1,200mmまで幅広く対応している。これはMTBやCXマシンでも十分な長さと言えるだろう。

実際に黒いダイヤルを緩め、ドラム部を動かすとタイヤがすっぽりと上手くハマってくれる。双方のドラムがしっかりとタイヤに接触するようにしないと、乗車した時に不要な負荷が調整する接合部にかかってしまったりするので注意が必要だ。

スポンサーリンク

FG 540は十分な負荷を持つが・・・

ミノウラ FG540の負荷は相当なものだった。実際にMAXの7にしてみたがとても重く、ペダリングが困難になるような十分な負荷であった。パワートレーニングをする際には十分(というか1000W程でもいける感じ)な負荷装置といえるだろう。この白い部分がミノウラ同じもの負荷装置となっている。

実際に負荷をかける際には、ドラム部をと負荷装置をラバーのようなもので繋いでいるシンプルな構造である。写真からも確認できるように、三ツ星製のラバーを使用している。日本企業ということもあり耐久性も期待できそうだ。ローラー自体の騒音自体はそこまで大きくはないと感じた。ただ、ミノウラ特有といえる「低負荷」の場合のほうが騒音が大きい。

ドラム部の回転の影響か「高負荷」の場合のほうが騒音は気にならなくなる。ただ、一番気になったのが「負荷のかかり方」だ。ミノウラのローラーは負荷のかかり方に違和感がある。ELITEのFLUID式(油をかき回すことで回転抵抗を加える方式)のような自然なリニアな負荷と異なり、どこかイビツな負荷だった。

負荷のかかりかたは今ひとつといったところだが、パワートレーニングをする用途であれば十分である。おもいっきり踏むとタイヤの特性も有るが、スリップすることがあった。踏み続けていれば気にならないことかもしれないが、いきなり負荷7を使用するのはやめたほうが良いだろう。

1,2,3,と徐々に負荷を上げていき、7に持っていくほうがローラーに優しく使用できる。

スクリーンショット 2015-09-26 17.41.01

実際にすこし頑張って踏んでみたパワーは上記のとおりだ。およそ500W位であれば簡単に出てしまう。固定ローラーで500Wと言えば十分な負荷である。ただ、三本ローラーとなると300〜400W程は出せるが騒音が気になってしまう。本ハイブリッドローラーの利点はシートステイに負荷をかけずに、もがけることかもしれない。

ダイヤルも非常に見やすい。ミノウラのローラーをお使いの方には馴染みのある方式である。

スポンサーリンク

FG 540のフロントフォークの固定やいかに

ダンシングができるかどうか?については「やらないほうがいい」と私は直感的に思った。ELITEのE-モーションのようなダンシングや、グロータックのGT-フレックスローラーのような快適なダンシングが出来るかというと、そうではない。どちらかというとかなり硬いエストラマーが入っている様子だった。

ダンシングは出来ないことはないが、ダンシングをダンシングとしてやるには変な癖が付いてしまうだろう。ではフロントフォークに不要な負荷がかかるのかと言われればNOだ。スプリントの際にハンドルを絞るような振れ方は本ローラーの不得意とするところだろう。どちらかと言うと僅かな振れには対応できるが、それらを押さえつけるような動き方をする。

対して、別記事でも記載するがGTフレックスローラーは動きを受け入れてくれるような働きをエストラマーがしてくれる。この点は大きく違う点であった。

多くの利点や、欠点が見られるが他のローラーにはない特徴といえば「フロントスルーアクスル対応」のローラーであることだ。今までは乱立するフロントフォークの縛りや、ディスク仕様車の兼ね合いでローラーの選択肢が非常に限られていた。もちろんシクロクロスのバイクにも使えるしMTBにも対応している。

そして、もちろん普通のロードフォークにも対応している。このローラーさえあれば、ロードやCX、マウンテンバイクのレースに出る人は一台で事足りると言える。ヒルクライムのウォーミングアップにも嬉しい傾斜を0%、3%、5%、8%、10%と5段階着けることができる。調整方法はフロントフォークを持ち上げる三脚を動かすだけだ。

なお、スルーアクスルの話は別記事「ロードバイクに「スルーアクスル」の波が訪れようとしている」を参照にして頂きたい。

スポンサーリンク

まとめ:様々な制約条件を克服するローラー

今回紹介したミノウラ FG540はシートステイを固定しないため、フレームへの蓄積疲労を最小限に抑えたローラーと言える。そしてフロントフォークがスルーアクスルでも使用できる数少ないローラーだ。これらから推測するのは、色々な制約条件を克服する嬉しい人には相当嬉しい(むしろ私は待っていた)ローラーだ。

ただこれらシートステイへのダメージを気にせず、固定ローラーや三本ローラーで事足りている人が追加で買う必要があるかと言われれば、本音を言うと解答に困ってしまう。ただ、今後増えてくるロードやシクロクロスのスルーアクスル化への素早い対応と捉えれば、今は過渡期なのかもしれない。

シクロクロスでお馴染みのオムニウムトレーナーもいまだ各種規格の話になると完全とはいえないトレーナーである。

ロードの世界において、今までになかったスルーアクスルという特種規格が増えてきた時、始めてミノウラ FG540の進化が発揮されるかもしれない。ただ、MTBやシクロクロスでスルーアクスル仕様のマシンをもつ私からすると今すぐ欲しいローラーといえるだろう。

事実、シクロクロスのウォーミングアップにピッタリなので是非購入を検討したい。固定ローラーだと、泥が入り込んでしまうし、かと言って地面が不安定な場所に三本ローラーを持っていくことはなかなか難しい。そこでミノウラ FG540の出番である。

気になるお値段は安い所で税抜き売価3.8万程だが、サクッと買える価格ではない。2万円台なら・・・と考えてしまうがそこは利便性と、ウォーミングアップへの本気度が問われるところであろう。ただ、MTBのレースにおいて本ローラーは主流にすらなりうる可能性がある。

ミノウラ FG540が望まれるマーケットは非常に小さいかもしれないが、自転車業界が産んだ「機材しばり」をうまく掴んだプロダクトと言える。オフロードや軽量フレームを使用するようなレースに参加する選手にとって、ミノウラ FG540は待ちに待ったローラーである。

なお、非常によく似ているグロータック GT-ROLLER FLEX3は別記事「GT-Roller Flex 3 インプレッション 優れた設計思想を備えた本格ローラー」で紹介しているのでお時間が有れば一読頂きたい。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックが検出されました。

IT技術者ロードバイクをご覧いただきありがとうございます。
皆さまに広告を表示していただくことでブログを運営しています。

広告ブロックで当サイトを無効にして頂き、
以下のボタンから更新をお願い致します。