- ROVAL最軽量。
- 64,50,32継続。
- ディスクブレーキのみ。
- ハブはDWSWISS EXP。
- チューブレス互換なし。
ついにROVALが新型ホイールを発表した。CLX64、50、32が置き換わらず継続販売となる。そして新たに登場した2つのモデルは全く新しいコンセプトに基づいて設計されている。
先般お伝えしていたUCIの機材リストにもあったとおり、RapideCLXとAlpinist CLXがラインナップされる。過去にRovalが販売していたモデル名が復活する。RapideCLXは新しいエアロオールラウンドホイールだ。そして、Alpinist CLXはクライミングホイールでROVALがこれまでに作った最も軽いロードクリンチャーホイールである。
Alpinist CLXはクライミング性能を最も重視したモデルだ。CLX32よりも約102グラム軽量化しペアで1,248グラムという超軽量ホイールに仕上がっている。
ROVAL Rapide CLX
- カーボンクリンチャー
- ディスクブレーキ専用
- リムハイト:フロント51mm、リア60mm
- リム幅:フロント35mm、リア30.7mm
- リム内幅:21mm
- スポーク数:フロント18、リア24
- 重量:フロント649g、リア751g、前後1400g
ROVAL Rapide CLXは前後のプロファイルが異なるユニークなホイールセットだ。前後でリムプロファイルを変更している。フロントはハンドリングを考えて風に煽られにくい設計で、浅くて広い特殊な形状のリムだ。ハンドリングや風にホイールが取られにくい設計になっている。リアはエアロダイナミクスを追求しやや細身だ。結果的にCLX50よりも25%安定性が向上した。
前後セット前132,000円、後187,000円。
ROVAL Alpinist CLX
- カーボンクリンチャー
- ディスクブレーキ専用
- リムハイト:フロント・リア33mm
- リム内幅:21mm
- スポーク数:フロント21、リア24
- 重量:フロント562g、リア686g、前後1248g
超軽量の軽量のROVAL Alpinist CLXは、クライミング性能をとことんまで追求している。重量はわずか1248グラムだ。Rovalがこれまでに作成した中で最軽量のロードクリンチャーホイールである。
前後セット前132,000円、後187,000円。
独自路線を進むROVAL
それぞれのホイールには新型のDT Swissスターラチェット2.0構造を備えたEXPハブを搭載している。軽量で剛性が高く耐久性の高いハブだ。おそらくどのホイールメーカーもこの新形スターラチェット2.0を搭載したEXPを搭載してくるだろう。
CLX64、CLX32、オールラウンダーCLX50などの既存のホイールセットは、しばらくの間引き続き利用可能である。
Rapide CLXとAlpinist CLXはどちらもディスクブレーキのみの展開だ。また、昨今のトレンドとは「逆行」しているのはチューブレス非対応リムであることだ。 スペシャライズドはチューブレスタイヤをリリースし投入してきたことは記憶に新しい。
ただ、それらを捻じ曲げてまで新型ホイールを「チューブレス非対応」としたのには独自の設計思想が見え隠れする。チューブレスタイヤを想定したリムを開発する場合リムに追加の補強材料が必要になる。重量増とのトレードオフでチューブレス対応は見送られたようだ。
そして、ロードチューブレスタイヤは過渡期である。また、プロアマ問わず多くのサイクリストがインナーチューブを使い続けていることも理由の一つと言えるだろう。チューブレスタイヤを使用することを前提としたENVE foundationや先日話題をさらったZippであっても、「承認済みタイヤ」を使用する必要がある。
さらにCADEXもおなじく同社の承認済みタイヤを使用することが必須であり、GP5000のような「フックオンリー」としっかりとタイヤに刻印された人気のタイヤを使えないことは大きなネックになっている。
MTBではチューブレス以外考えられないが(確かに何年か前にNINOはDugastのTUを使用していたが)チューブレスタイヤの動向は今後も刻々と変化していくのだろう。
スペシャライズド(Specialized) ()
¥9,500